募集カテゴリー
一 般 15才以上(中学生不可)の選手で構成するチーム
OVER40 40才以上(2021年4月1日時点)の選手で構成するチーム
OVER50 50才以上(2021年4月1日時点)の選手で構成するチーム
OVER60 58才以上(2021年4月1日時点)の選手で構成するチーム
新規登録資格抜粋
三鷹市在住・在勤・在学者で構成するチーム
4級以上の有資格審判員を3名以上登録できること
スポーツ障害保険に加入すること *競技中の事故については各自での処理になります
その他については、『2021新規加盟の案内』で確認して下さい
スケジュール
※新型コロナ感染 緊急事態宣言発出に伴い、日程については、未定となります。サッカー協会までお問い合わせ(ここをクリック)ください。
1月27日(水)新規加盟登録書(審査用)受付締切り
2月 1日(月)加盟の可否、連絡
2月 5日(金)15時までに登録費振込み
2月 8日(月)必着、選手登録写真書(新規加盟承認通知時に配布)を送付
2月14日(土)代表者会議予定
3月 7日(日)2021年度リーグ戦開幕予定
*詳細につきましては、ファイル『新規加盟の案内』で確認して下さい。
下記の場合、試合への参加を禁止します
◎当日、自宅で検温して37.5℃以上の熱がある。
◎当日、体調がすぐれない。
◎過去2週間以内に体調が悪かった人
・平熱を超える発熱
・せき・のどの痛みなど風邪の症状
・だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
・嗅覚や味覚の異常
・体が重く感じる、疲れやすい等
◎過去2週間以内に、下記に該当する人と濃厚接触した人
・新型コロナウイルス感染症を陽性と診断された人
・同居している家族や身近な知人で感染が疑われた人
・感染拡大している地域や外国へ訪問した人及び当該国在住者
新型コロナ感染対策厳守事項 [2021/1/9 更新]
◎選手/関係者(応援観戦者を除く)以外は、グランドに入場しないこと
◎チーム代表者(当日の監督等責任者)は、施設利用者名簿(氏名/年齢/住所/TEL/当日体温)を利用日から1カ月間の保管を必須とする。
また、三鷹市および当協会から提出指示があった場合は、速やかに提出すること。
◎試合後2日以内に、チーム内で新型コロナに感染したメンバーが発生した場合、速やかに、所属ブロックの協会運営委員に報告すること
◎試合出場中の選手以外は、マスクは必ず着用すること。アップ時も着用必須。
◎せきエチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒の励行。グランド入場時は、必ず、手指をアルコール消毒すること。
◎競技中以外は、お互いの距離を2m以上確保し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
ベンチには、2名(1台あたり)のみ着席し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
◎水筒、ペットボトル等を、他者と共有(口を付けない)しない
◎大きな声での指示、会話、応援等はしない
◎サッカー場に入場できるのは、70人まで。グラウンド内に4チームいる場合は、場外で待機する。
◎ベンチは、第1、3、5、7試合のチームは観客席側、第2、4、6、8試合のチームは観客席と反対側を使用。
◎シャワー室の更衣室(一度に10名まで)利用
◎グランド内での飲食の禁止(水分補給は可)
◎試合後、利用した、ベンチ、スタンド、机、椅子の消毒を行う
◎最後の試合チーム、運営チームは、共用のスポーツ用具、ベンチなどの消毒を行必須
◎協会スタッフ、施設管理者からの指示に従う
試合での注意事項
◎試合開始前(本部にて)の感染対策防止確認書への署名必須
◎試合出場中の選手以外は、マスクは必ず着用すること。アップ時も着用必須。
◎競技中以外は、お互いの距離を2m以上確保し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
ベンチには、2名(1台あたり)のみ着席し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
◎試合開始、終了時の試合開始終了セレモニーの握手中止
◎プレイ中の選手同志の「手のひらでのハイタッチ、握手、ハグ」行為の禁止
◎水筒、ペットボトル等を、他者との共有(口を付けない)禁止
◎大きな声での指示、会話、応援等はしない