募集要項
主 催 :三鷹市サッカー協会
日 時 :令和3年3月27日(土)9時30分~11時30分(受付:9時~)
場 所 :SUBARU総合スポーツセンター 地下2階 メインアリーナ
https://www.mitakagenki-plaza.jp/sports/floor.html
アクセス :東京都三鷹市新川六丁目37 番1号
https://www.mitakagenki-plaza.jp/access.html
対 象 :三鷹市在住・在勤・在学の15才以上(中学生不可)の選手で編成したチーム及び個人
チーム参加は5名以上、個人参加の選手は混成、或いは参加チームへの編入
募集数 :4チーム(先着順)
申込期間 :※12/23現在、募集数に達した為、受付け終了。
参加費 :2,000円/1チーム、500円/1名(個人参加)
大会要項 : ① 形式:リーグ戦(H&A方式)
勝:3点、引き分け:1点、負:0点 の合計で順位を決定します。
勝ち点が同じ場合は得失点差、当該チームの試合結果で順位を決定します。
② 試合時間:8分1本(4チームの場合:各チーム6本)※チーム数により変更あり
③ ウエア:ビブス可。ユニフォームが揃っていないチームへはビブスを貸し出します。
④ 審判:2人審判制(1名は運営側で行います)
⑤ その他:シューズは裏が飴色又は白の室内用フットサルシューズのみ使用可。レガース着用義務。
競技規則 :下記ファイル参照
申込方法 :協会ホームページ申し込みフォーム(ここをクリック!)より、申し込みください。
新型コロナウイルス感染症予防対策について
◆ マスクは必ず用意して下さい(スポーツをしていない時は着用)。
◆「新型コロナウィルス対策確認書」は、内容を確認の上、チーム名・代表者名を記入して、大会当日 本部に提出して下さい。
◆「三鷹市スポーツ施設利用者名簿(団体用)」は、当日の試合参加者名簿を作成して(チェックシート記入不要)、最低1カ月間保管してください(提出不要)。
名簿には、氏名、年齢、住所、電話番号、当日の体温などの記入が必要です。三鷹市から、名簿提出の求めが有った場合には、ご協力をお願い致します。
◆更衣室の利用人数は男女各30 人まで、使用できるロッカー数は30個、シャワー室、シューズロッカーの使用はできません。
◆その他、感染拡大防止のために行う施設管理者からの指示に従ってください。
会場使用における注意事項
◆「履物は室内用シューズ」でお願い致します。下足では入館できません。
また、ソールが【黒】や色の ついたものは【NG】ですので、室内フットサルシューズのような 「飴色」または「白色」でお願い致します。
◆「駐車場は隣の三鷹市役所 駐車スペース」に停めてください。SUBARU総合スポーツセ ンターの窓口へ駐車券を持参しますと「3時間まで無料」となります。
◆「アリーナは飲食禁止」となっております。食事を摂られる方は専用ス ペースでお願い致します。
◆アリーナ内は【室内用シューズ(ソールが黒はNG)】と 【すね当て(レガース)】の 2点は最低でもお願い致します。
◆ 怪我などの事故が発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。傷害保険に各自で加入してください。
募集カテゴリー
一 般 15才以上(中学生不可)の選手で構成するチーム
OVER40 40才以上(2022年4月1日時点)の選手で構成するチーム ※1/27訂正
OVER50 50才以上(2022年4月1日時点)の選手で構成するチーム ※1/27訂正
OVER60 58才以上(2022年4月1日時点)の選手で構成するチーム ※1/27訂正
新規登録資格抜粋
三鷹市在住・在勤・在学者で構成するチーム
4級以上の有資格審判員を3名以上登録できること
スポーツ障害保険に加入すること *競技中の事故については各自での処理になります
その他については、『2021新規加盟の案内』で確認して下さい
スケジュール
※新型コロナ感染 緊急事態宣言発出に伴い、日程については、未定となります。サッカー協会までお問い合わせ(ここをクリック)ください。
1月27日(水)新規加盟登録書(審査用)受付締切り
2月 1日(月)加盟の可否、連絡
2月 5日(金)15時までに登録費振込み
2月 8日(月)必着、選手登録写真書(新規加盟承認通知時に配布)を送付
2月13日(土)代表者会議予定
3月 7日(日)2021年度リーグ戦開幕予定
*詳細につきましては、ファイル『新規加盟の案内』で確認して下さい。
下記の場合、試合への参加を禁止します
◎当日、自宅で検温して37.5℃以上の熱がある。
◎当日、体調がすぐれない。
◎過去2週間以内に体調が悪かった人
・平熱を超える発熱
・せき・のどの痛みなど風邪の症状
・だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)
・嗅覚や味覚の異常
・体が重く感じる、疲れやすい等
◎過去2週間以内に、下記に該当する人と濃厚接触した人
・新型コロナウイルス感染症を陽性と診断された人
・同居している家族や身近な知人で感染が疑われた人
・感染拡大している地域や外国へ訪問した人及び当該国在住者
新型コロナ感染対策厳守事項 [2021/1/9 更新]
◎選手/関係者(応援観戦者を除く)以外は、グランドに入場しないこと
◎チーム代表者(当日の監督等責任者)は、施設利用者名簿(氏名/年齢/住所/TEL/当日体温)を利用日から1カ月間の保管を必須とする。
また、三鷹市および当協会から提出指示があった場合は、速やかに提出すること。
◎試合後2日以内に、チーム内で新型コロナに感染したメンバーが発生した場合、速やかに、所属ブロックの協会運営委員に報告すること
◎試合出場中の選手以外は、マスクは必ず着用すること。アップ時も着用必須。
◎せきエチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒の励行。グランド入場時は、必ず、手指をアルコール消毒すること。
◎競技中以外は、お互いの距離を2m以上確保し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
ベンチには、2名(1台あたり)のみ着席し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
◎水筒、ペットボトル等を、他者と共有(口を付けない)しない
◎大きな声での指示、会話、応援等はしない
◎サッカー場に入場できるのは、70人まで。グラウンド内に4チームいる場合は、場外で待機する。
◎ベンチは、第1、3、5、7試合のチームは観客席側、第2、4、6、8試合のチームは観客席と反対側を使用。
◎シャワー室の更衣室(一度に10名まで)利用
◎グランド内での飲食の禁止(水分補給は可)
◎試合後、利用した、ベンチ、スタンド、机、椅子の消毒を行う
◎最後の試合チーム、運営チームは、共用のスポーツ用具、ベンチなどの消毒を行必須
◎協会スタッフ、施設管理者からの指示に従う
試合での注意事項
◎試合開始前(本部にて)の感染対策防止確認書への署名必須
◎試合出場中の選手以外は、マスクは必ず着用すること。アップ時も着用必須。
◎競技中以外は、お互いの距離を2m以上確保し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
ベンチには、2名(1台あたり)のみ着席し、ソーシャルディスタンスを保つこと。
◎試合開始、終了時の試合開始終了セレモニーの握手中止
◎プレイ中の選手同志の「手のひらでのハイタッチ、握手、ハグ」行為の禁止
◎水筒、ペットボトル等を、他者との共有(口を付けない)禁止
◎大きな声での指示、会話、応援等はしない